「宿便」って何だろう?
一般的には何て言われているの?
宿便とは一般的な定義としては、「排泄されることなく、長い間腸に溜まっている便」で〔滞留便〕とも呼ばれています。ファスティングに詳しい先生方でも様々な意見に分かれています。次の項目で見ていきましょう。
様々な専門家の意見
甲田光雄医師の見解
断食療法の推進者で『西式甲田療法』でお馴染みの甲田光雄医師によると、宿便とは「胃腸の処理能力を超えて、負担をかけ続けた場合、腸管内に渋滞する排泄内容物を総称したもの」と定義しています。
田中裕規氏の見解
断食メガネこと田中裕規氏によると、「宿便といわれているものは胆汁です。胆汁とはコレステロールを原料に作られる分泌物。
胆汁は普段、胆のうに溜められていて、油物、肉、魚の脂が腸に入ってきたときに脂質を乳化して消化・吸収しやすくする為に十二指腸から分泌される黒い分泌物です。つまり、脂質を消化しやすくする分泌物です。(胆のうを手術で取った方は胆汁を溜める場所が無く、胆管から直接分泌されます)胆汁は黒い分泌物で、肉の脂分を消化する為に胆汁の分泌が増えるため、便が黒くなります。十二指腸で分泌された胆汁のうち、9割は大腸の出前の回腸末端で吸収され再び肝臓に循環され、胆のうに溜められます。これを腸管循環といいます。
ところがファスティング中は食事を摂らないことで胆のうに胆汁がぱんぱんに溜まります。ぱんぱんに溜まった胆汁が何かしらのきっかけで一気に分泌される事で、大量にお尻から排泄さます。胆汁は主にコレステロール=脂が原料であり、色も黒く、キツイ匂いもある事から、腸で何十年も溜まっていた滞留便と勘違いされる原因です。実際のところ、これは胆汁であり、滞留便ではありません。
ただ、胆汁とは、コレステロールが回収した血液内の汚れ、不要物、重金属なども含まれており、普段は9割は回腸で再吸収されるものが、一気に排泄される事でこれまで排泄されなかった汚れ、不要物、重金属が綺麗になるので、血液がキレイになり、これが排泄された日はとても気分爽快で血液から綺麗になっている感覚が味わえます。」と言っています。
その他の意見や言われていること
- 体内の新陳代謝で出た老廃物(腸の細胞の欠片、腸内細菌の死骸など古い組織や汚れの剥がれ落ちたもの)が、腸壁にこびりついていたり、腸の一部に取り残されたままになっている便があり、毎日便通があるからと言って宿便が無いとは言えないそうです。(諸説あります。)
- 長期間腸内に滞留した便は、腐敗し、酸化が進行することで、黒さが増し、臭いが強くなるだけでなく、悪玉菌のえさとなります。
「宿便」はどうやって出すの?
スイマグを飲む
- スイマグとは水酸化マグネシウムのことで海水の成分である苦汁(にがり)を原料とした天然の便秘薬 です。
- 体内の水分を腸内に誘導してくれるので、腸運動が誘発されて排便されます。
- 市販されている下剤や便秘薬と違い、毎日服用しても習慣性や副作用はありません。(※便を柔らかくして、出しやすくします。)
- お腹が痛くなりにくいことも特徴です。
- 使用方法は朝夕の空腹時に、ボトルをよく振り、沈殿物を均等に混ぜてから決められた量をコップ1杯の水と一緒に飲みます。
(ただし、効き目には個人差があるので、効き目によって量を加減してください。)
梅湯流しをする
- 「梅湯流し」とは、は2日半(7食分)以上の食事を抜いて行うデトックスの方法。
- 断食によって溜め込んだ老廃物を排出する目的があります。溜まっていたものが外に出るので、デトックス効果が期待できます。
- やり方
- 2日半(7食分)以上の食事を抜きます。
- 断食後、まずは白湯をコップ一杯飲みます。そしてさらに、水2Lに対して梅干し8個をほぐし5分煮た「梅湯」を、どんぶり一杯飲み干します。
- キャベツ、大根、トマト、きゅうりなど、5種類ほどの生野菜に味噌をつけて食べます。梅湯と一緒に食べてもOKです。
- 個人差はありますが、大体40~50分ほどすると便意をもよおしてくるので、すぐトイレへ行きましょう。3回くらいトイレに行けば、自然に便意はおさまります。
以上が、梅湯流しの方法です。
2〜4の工程は全体で1.5時間から3時間くらいかかるので、休日など時間があるときに実践してください。もし便意がない場合は、梅湯と野菜を食べ続けてみましょう。
<注意点とポイント>野菜スープやおかゆなど火を通したものを食べて、徐々に胃を慣らしてください。スープなどは、味付けをなるべく薄くするのがポイントです。
スッキリ大根を食べる
梅湯流しとやり方は似てますが、腸内のお掃除をしてくれます。
やり方はこちらのページから
運動をする
- 上記3つのいずれの方法を行うにしても、一番大切なのは適度な運動を行うことです。
- 適度な運動とは、15分~30分程度の軽い散歩(ウォーキング)程度です。
- 軽いストレッチや毎朝のラジオ体操、ヨガもおすすめです。
- 激しい運動についてはファスティング中にはおすすめできません。
水分を摂る
- 水分をたくさん摂ることで、便が柔らかくなり、排便しやすくなります。
- おおよその目安として、1日に、2リットル以上が理想です。
- 柿茶やルイボスティーのようなノンカフェインのお茶やミネラルウォーターを飲むことで、ファスティング中に不足しがちなビタミンCや様々なミネラルを補給してあげましょう。
まとめ
宿便は人により定義が違うことが、分かりました。ですが、便が出ないよりは出た方がよいですし、スッキリとします。何より、ダイエット目的の方ですと、体重の減り方が違いますよね。腸内の余計な物はどんどん出してあげましょう。
コメント
[…] […]