ファスティングライフから販売されているグレートマグネシウム。摂取するメリットと効果的な使い方を解説しています。
グレートマグネシウムとは?
グレートマグネシウムはファスティングライフより販売されている、天然にがりよりも塩分が抑えられた液体マグネシウムです。
水溶性のマグネシウムで吸収力が良いため、調味料のようにも使っていただくことが可能です。にがりはマグネシウム含有量が多いことで知られていますが、海水から作られるため、塩分が多いという問題点があります。
グレートマグネシウムの採水地はアメリカ合衆国「グレートソルトレーク」、海水でできた湖です。大自然の山々に囲まれた湖であるため、山々からもたらされた豊富なミネラルがとても凝縮されています。
さらに、マグネシウムの成分を濃縮するために、自然の力である天日で1年間かけ塩分を結晶化させています。それにより、99.5%の塩分を除去することができ、「マグネシウム:ナトリウム=73:1」という超高濃度液体マグネシウムが実現しました。
グレートマグネシウムの効果的な使い方
ファスティング(断食)時
- 摂取量の目安は1日20滴(2ml)程度となっております。
- 20滴を一度に摂取するのではなく、お茶やファスティング用ドリンクに加え、1日の中で均等に摂取するのがおすすめです。
- ファスティング時だけでなく、準備食、回復食時にも摂取していくとファスティングの効果が高まります。
ファスティング時は特にマグネシウムが不足しがちです。マグネシウム不足により、酵素が上手く働かずファスティングをおこなっても体重が落ちないことがございます。マグネシウムは代謝をスムーズにさせる効果があるのでファスティング中のだるさなども予防できる可能性があります。


普段から
- 1日の摂取目安量は10滴~20滴(およそ1ml~2ml)です。
- 飲み物やアルコール、お味噌汁であれば、3滴程度がおすすめです。
- 炊飯時に3滴入れれば、マグネシウムたっぷりのご飯が炊きあがります。山田豊文先生イチオシ。
苦みを感じやすい方であれば、濃いめの味の物に入れて頂くと、摂取しやすいかと思います。

マグネシウムの必要性
マグネシウムは最も多くの代謝に関わる必須ミネラルです。酵素が働くために必要な補酵素として700〜800種類以上の様々な代謝に関わっています。また、カルシウムやタンパク質の働きをサポートし、骨や筋肉の形成にも一役を担っています。そして、メンタルの安定、整腸作用(便通の改善)等、様々なことに深く関わるだけでなく、ファスティング実践時においても必要不可欠なミネラルです。
しかしながら、現代人は以下のような理由により慢性的にマグネシウムが不足しています。
- お酒の飲み過ぎ (アルコール代謝による消費)
- 甘いものの摂りすぎ (糖代謝による消費)
- ストレス過多 (ナトリウム代謝による消費)
- 欧米化した食事の摂取 (マグネシウム摂取量の減少)
- 土壌からの減少 (マグネシウム摂取量の減少)
まとめ
吸収力が高いグレートマグネシウムで効率的にマグネシウムを補いましょう。もちろん、普段のお食事であれば、玄米菜食のなるべくバランスのよいお食事を摂っていただくことによっても摂取できます。しかし、そもそも摂取量が減少していたり、その他の要因による消費が大きいので、ファスティング実施の有無に関わらず摂取していただくことをおすすめします。
同じマグネシウムでも吸収率が低く、下剤として使用される水酸化マグネシウム(スイマグ)とは用途が異なりますのでご注意ください。

コメント
[…] ファスティング(断食)時にグレートマグネシウムを摂取するメリットと効果的な使い方現代人に不足しがちと言われているマグネシウムですが、ファスティング(断食)時には特に不足しが […]