【準備食・回復食】すだち(スダチ)の栄養価・効能・効果的な食べ方・アドバイス・豆知識

すだち
準備食や回復食で食べて良い食品・食べてはいけない食品
この記事は約2分で読めます。

豆知識

徳島県原産の果物であることは有名ですね。カボスやユコウと同じ香酸柑橘類であり、レモンを上回る豊富なビタミンCを含んでいます。

栄養成分と効能

ビタミンCや食物繊維、クエン酸等がたっぷりと含まれています。クエン酸には、ミネラルの吸収を高める効果があります。鉄やマグネシウムなどの金属ミネラルは、そのままでは水に溶けない不溶性ですが、クエン酸と結合することで水溶性になり、体に吸収されやすくなるのです。また、「スダチチン」「エリオシトリン」「ヘスペリジン」「ナリルチン」と呼ばれる4つのポリフェノールも含んでいます。スダチチンとは、スダチの果皮に唯一存在するフラボノイドの一種で、代謝を高め内臓脂肪を減少させる作用があることが研究で明らかになりました。エリオシトリンは、「レモンポリフェノール」とも呼ばれ、強力な抗酸化作用をもつため、動脈硬化などの生活習慣病の予防に効果を発揮します。肝臓や血管肥満や糖尿病の合併症、エコノミークラス症候群などの予防にも効果的です。また、ヘスペリジンには毛細血管の強化作用があり、ナリルチンには花粉などのアレルギー反応の際に放出するヒスタミンを抑制する働きがあることがわかりました。

ダイエットの強い味方 食物繊維の効果
皆さんは食物繊維を1日にどれくらい摂っていらっしゃいますか?便秘気味だな?太りやすくなったなと感じている方は食物繊維の摂取量が足りていないかもしれません。今回はファスティングをするとき以外でも覚えて損のない知識、食物繊維の効果についてお伝えします。

ファスティング(断食)前後の準備食・回復食での摂取について

摂取可能です。野菜たっぷりのサラダのドレッシングの代わりとして、しぼってかけて頂くのも良いでしょう。

効果的な食べ方・アドバイス

  • 果汁はもちろん、果皮まで薬味などに使われ、輪切りにしたり、絞ったり、果皮をすり下ろしたりでき、さまざまな形で料理を引き立てることのできる名脇役です。
  • 料理やお酒などの高級調味料として活躍する万能果汁でもあり、その独特で且つさわやかな酸味とすがすがしい香りで、昔から愛され続けている人気の逸品です。
  • 刺し身や焼きたてのお魚、うどんやそうめんつゆ、自家製のポン酢などに搾り入れると、香りがよく、酸味の良さでさっぱりと食べられます。
  • 果皮はよく洗ってすりおろし、薬味として使ったり、わさびに混ぜたりしても楽しめます。はちみつづけやマーマレードにすることもおすすめです。
  • 搾った果汁を10倍程度に希釈すると、とても美味しいソフトドリンクになります。お好みによってハチミツなどを加えると、より美味しくいただけます。
【準備食・回復食】はちみつ(蜂蜜・ハチミツ)の栄養価・効能・効果的な食べ方・アドバイス・豆知識
甘味が欲しい時に、砂糖だと身体に悪い等、摂取を避けたいときがありますが、ビタミンやミネラルが補えるはちみつで代用することもできます。

まとめ

断食アルパカ
断食アルパカ
徳島県の方は様々な料理にスダチを使います。独特の香り高い酸味を楽しみましょう。

食品データベース 「すだち」
Wikipedia 「スダチ」

コメント