【準備食・回復食】寒天ゼリー(寒天)の栄養価・効能・効果的な食べ方・アドバイス・豆知識

寒天
準備食や回復食で食べて良い食品・食べてはいけない食品
この記事は約3分で読めます。

豆知識

寒天は一時期テレビで紹介され日本全国広くに浸透したので、ご存知の方も多いかと思います。スーパーやコンビニでも販売されるようになり昔と比べかなり身近な存在となりました。この寒天は主に、「テングサ」という海藻の一種から作られています。そしてこのテングサを煮出して抽出し型に入れ固め、凍らせて乾燥して完成となります。日本では古くから食されており、現代ではゼリーなどのヘルシーなおやつにも変身できる一面があります。

栄養成分と効能

寒天ゼリーの栄養は何と言っても食物繊維です。この食物繊維は腸内環境の改善や腹持ちのよさなどの様々な効果があり、ダイエットをしている方から一般の方まで積極的に摂取してほしい栄養の1つとなります。また、寒天は「水溶性の食物繊維」と「不溶性の食物繊維」の両方を持ち合わせており、他の食品に類を見ないほど希少な食品でもあります。そしてさらにありがたいことに低カロリー。寒天100g中のカロリーは約3㎉であり、寒天ゼリーであっても、中の果物や多少の糖がカロリーとして含まれるくらいであり、カロリー自体はほとんど変わりません。

ダイエットの強い味方 食物繊維の効果
皆さんは食物繊維を1日にどれくらい摂っていらっしゃいますか?便秘気味だな?太りやすくなったなと感じている方は食物繊維の摂取量が足りていないかもしれません。今回はファスティングをするとき以外でも覚えて損のない知識、食物繊維の効果についてお伝えします。

ファスティング(断食)前後の準備食・回復食での摂取について

摂取可能です。回復食初期は砂糖を使用していないものを選びましょう。糸寒天や、棒寒天を水で戻したものをちぎって、味噌汁や野菜がたっぷりのサラダに入れたり、玄米等を炊くときに、混ぜて炊いたりしてもよいでしょう。(詳しくは下記食べ方内)

【準備食・回復食】玄米の栄養価・効能・効果的な食べ方・アドバイス・豆知識
玄米の栄養価、効能、効果的な食べ方、豆知識等を解説しています。食物繊維、ミネラルともに豊富な玄米を食事に取り入れましょう。

効果的な食べ方・アドバイス

  • 寒天自体の一日の摂取量は6gほどが目安となりますが、寒天ゼリーの場合は市販のものであれば2~3個を目安にしましょう。
  • フルーツを入れても美味しいですが、ほうじ茶寒天ゼリーなどもヘルシーでありおいしく召し上がれます。
  • 市販の寒天ゼリーはその名の通り「寒天」を使用したゼリーとなりますので食物繊維などが含まれています。おやつ感覚で食しても効果的です。
  • 寒天をご飯に混ぜて食す方法があり、普段のお米よりもっちりとした食感になり食べ応えがありますので試してみましょう。米三合に糸寒天6gほどが目安となります。
  • 寒天ゼリーのカロリーは低いので置き換えダイエットなどにはうってつけとなりますが、人間は一定のカロリーがないと積極的に活動することが難しいので、体に良いと言えども適度に行うようにしましょう。
【準備食・回復食】白米の栄養価・効能・効果的な食べ方・アドバイス・豆知識
毎日の主食として人気の「白米」の栄養価、効能、効果的な食べ方、豆知識等を解説しています。消化吸収力が高いので、食べ過ぎには注意です。

まとめ

断食アルパカ
断食アルパカ
低カロリーの寒天でご飯の嵩増しをしたら、少量のご飯でも、満足感が得られそうですね。だからと、全てを置き換えてしまうと、やはり、栄養バランスとしては気になります。適度に取り入れてあげましょう。

食品データベース 「寒天」
Wikipedia 「寒天」

コメント