【準備食・回復食】りんご(リンゴ)の栄養価・効能・効果的な食べ方・アドバイス・豆知識

りんご
準備食や回復食で食べて良い食品・食べてはいけない食品
この記事は約2分で読めます。

豆知識

りんごの原産地は、中央アジアの山岳地帯、またコーカサス地方~西アジアにかけての寒冷地帯だと言われています。日本では長野県や青森県などが生産地として有名ですね。

栄養成分と効能

りんごに含まれるポリフェノールには、アレルギー症状の抑制、むし歯の予防、酵素の活性化を阻害し高血圧を防ぐ作用があることが知られています。ポリフェノールの主成分であるプロシアニジンには、優れた抗酸化力あることが明らかになっており、がん細胞の繁殖や腫瘍の増大を抑制する効果があるとされています。また、内臓脂肪を減らす効果も期待できるのも嬉しいポイントです。同じくりんごに含まれているペクチンは、整腸・鎮静作用があるため胃腸の働きを高めてくれます。さらに、下痢や便秘の時には腸壁にゼリー状の膜を作り、有害な物質が吸収されるのを防ぐという「解毒効果」もあるのです。ペクチンはまさに、自然の整腸剤なのです。ビタミンPのひとつであるケルセチンには毛細血管を支える作用があり、動脈硬化などの血管のトラブルにも効き目があるとされています。クエン酸・リンゴ酸といった有機酸は乳酸を減らす作用があるため、疲労回復や肩こり、腰痛の防止にも役立ちます。

ダイエットの強い味方 食物繊維の効果
皆さんは食物繊維を1日にどれくらい摂っていらっしゃいますか?便秘気味だな?太りやすくなったなと感じている方は食物繊維の摂取量が足りていないかもしれません。今回はファスティングをするとき以外でも覚えて損のない知識、食物繊維の効果についてお伝えします。

ファスティング(断食)前後の準備食・回復食での摂取について

摂取可能です。回復食の初期に大根とリンゴを一緒にすりおろしたものを摂取していただくのも良いでしょう。
また、星降る断食道場では、グリーンスムージーの材料の約半量にりんごを使っています。

準備食にも回復食にもオススメ!グリーンスムージー(青泥)の作り方
準備食および回復食の初期段階においてグリーンスムージーほど優れたメニューは他にはありません。現代人は酵素が不足しがちと言われています。ぜひ取り入れていきましょう。

効果的な食べ方・アドバイス

  • 1日1個程度の摂取が理想的です。また、継続的に食べることで効果が得られやすくなります。りんご由来のプロシアニジンの1日当たりの摂取目安量は110mgです。体内での持続力があまり無いため、朝昼晩と時間をわけて食べることをおすすめします。
  • 特に果皮部分に多く栄養が含まれているので、十分洗い皮ごと食べるとより良いです。
  • 熱を通すとペクチンが6〜9倍に増加します。ペクチンを摂取したい場合は焼きリンゴ等に調理すると良いでしょう。

まとめ

断食アルパカ
断食アルパカ
「1日1個のりんごで医者いらず」と言われています。諸外国でも“An apple a day keeps the doctor away.”と表現されており、世界的に健康に良い食品として人気です。前述したように、体に良い栄養が豊富ですので、生で食したり調理したりとりんごの美味しさを楽しみながら積極的に摂取していきましょう。

食品データベース 「りんご」
Wikipedia 「リンゴ」

コメント

  1. […] […]

  2. […] 【準備食・回復食】りんご(リンゴ)の栄養価・効能・効果的な食べ方・アドバイス・豆知識「1日1個のりんごで医者いらず」と言われています。諸外国でも“An apple a day keeps the doctor away. […]